カードのセンテンスイメージを一枚ずつお伝えするページです。
意味を覚えるのではなく、ぜひイメージを作り上げてください。
何かとかわいそうな役回り、蛇様のご登場です。ギリシャ神話での扱いが結構ひどい。
例えば海神ポセイドンの愛人である人間の女性が、彼の妻アテナの髪より自分の髪のほうが美しいと言ったことに対して怒り、彼女の髪を蛇にしてしまいましたがこの女性こそかの有名なメデューサです。
キレるポイントそこかよ!
また、最高神ゼウスの愛人をしていたこちらもラミアという人間の女性ですが妻ヘラが嫉妬し、下半身を蛇に、そして二度と眠りにつくことができない呪いをかけられました。
地味に嫌だな!
女の恨みをかうとみんな蛇にされますね。下半身が蛇の女はギリシャ神話には多く登場するように思います。
ちなみに半蛇の不眠不倫女ラミアは、ゼウスが眠れなくなってしまったことをかわいそうに思い、目玉を取り外せるようにしてあげたとのことです。
かわいそうだと思うポイントがずれていますしそもそも神の力を使うのであればもっと他に方法なかったのかよと、ギリシャ神話は突っ込みどころが多くて面白いです。
また、タロットの大アルカナ「恋人」のカードにはアダムとイヴの姿が描かれていますが、禁断の実を食べるようにそそのかすのは樹に絡まる蛇です。
とっても悪いやつ。
こんにちは。自力でギリシャ神話の神々の関係図を作ってみたいルノルマンカード占い師の狐月庵です。
本日はそんなかわいそうなイメージしかない蛇のカードのご紹介です。
ざっくりワードはライバル、嫉妬心、裏切りです。
概要
<キーワード>
邪魔、トラブル、裏切り、嫉妬、ライバル、知的な女性、くねくねした、悪意のある
<種別>
ネガティブカード
<健康>
腸などの消化器官
<時期>
7日、7週間、7カ月、7年
<人物>
魅力的な人、ライバルになりえる人、ずうずうしい女性、裏切り者の女性、知的な女性
解説
恋愛運を占っているときに一番気になるのはこの蛇のカードではないでしょうか。
代表的な意味合いは「ライバル」です。何か目的を達成するうえで邪魔者となりえる存在を表します。
また、知的な女性という意味合いも持っています。
ですが、「このカードは女性である」ということにこだわりすぎるとノンケの男性を占った時にモ~ホ~(笑)になってしまうことがあるので、私は女性であると読むときは相談内容や周囲のカードに合わせており、そうでないときは悪意や下心、嫉妬、トラブルなど女性と絡めずそのまま読んでいます。
ほかには「嫉妬する」という意味があり、このカードの近くに人物カードが出るとその人が何かに嫉妬していると読めます。
冒頭のさわりでもご説明しましたが、女神たちの嫉妬心が人間の女性たちを蛇に変えてしまいましたよね。
女性同士のぐちゃぐちゃを感じさせます。
そしてそこには必ずトラブルが生じているわけです。
そしてあと一つ、「裏切り」という意味も持ちます。
知的であるとか頭の回転が速いとかの意味もありますがこの能力はどちらかというと水面下で悪意を働くための悪知恵を練るために使われることが多いです。
はたから見ると知的で美しく、魅力的な女性ですが内面が昼ドラ不倫ドラマのような闇を抱えているというイメージです。
シンデレラの世界では継母、白雪姫では女王、犬夜叉ですと桔梗です。(マニアック)
以下、コンビネーションの例です。
家+蛇=家庭の問題
塔+蛇=母親、道+蛇=回り道
蛇+女性=悪意のある女性、女性が嫉妬している
花束+蛇=裏のある贈り物