カードのセンテンスイメージを一枚ずつお伝えするページです。
意味を覚えるのではなく、ぜひイメージを作り上げてください。
小さいころからウンを溜め込む幸運(ウン)美少女占い師からお知らせです。
最近、朝ごはんをスムージーにするようになりました。
はじめは、朝からスムージーとかミーハーかよ野菜高ぇとか思っていたらなんとまあ。
溜め込んだウンが毎日毎日するんするんでもうマジナニコレ状態です。
今年の梅雨も秒で終わるゆとりっぷりなのでまた野菜が高くなるのかな~やだな~とは思っていますがぜひ!!
ウンを溜め込んで悩んでいる方お試しあれ。
ちょっと無理しても毎日続ける価値あります。
セロリの葉っぱで作るスムージーはちょっと臭かったのでお勧めしません。
バナナとリンゴは必須ね!
はい。ウンはかなり出ているはずなのに一向に痩せないルノルマンカード占い師狐月庵です。
少し前に話した酢キャベツは飽きて続きませんでした(笑)
本日は塔のカード。
ざっくりワードは公共の建物、隔離です。
概要
<キーワード>
大きな・高い建物、公共の施設、公的機関、保護、安心、安全、観察、見張り、幸せな老後、伝統、格式、隔離、分離、離別、孤独、積みあがるもの
<種別>
ニュートラルカード
<健康>
背中、背筋
<時期>
19日、19日間、19週間、19か月
<人物>
背が高い、公務員、エリート
解説
読み方を2通りに分けてみました。
・でっかい建物読み
塔とは建造物です。ルノルマンカードにはもう一つ建造物のカードがありますね。
家です。両方とも建物を表しますがじゃあ解釈どうするのという声が聞こえてきそうです。
ここで違いを覚えましょう。
家:一軒家、個人や家族レベルの建物
塔:大人数が収容できる規模の大きな建物
この違いがあります。
要するに家は民家、塔はお城というような違いがあります。
二つに保護だとか強固だとか意味が若干重なる解釈がございますが、これは建物の硬さをイメージしてできた意味なので、強固さレベルでいうと塔のほうがはるかに上です。
また、塔ほどの高い建物は周囲の見張りをする際にも使用されます。そんな意味で、監視や管理、守るという意味で保護という解釈をします。
そしてこの塔は権力者が城に付随させて建設するものであるため、管理や監視に「公的な」という意味が付きます。
現代でいう警察や法務局、省庁などでしょうか。
そして家のカードにもこの意味がありますが、建設物とは代々受け継ぐものであるため、「幸せな老後」「伝統」という意味があります。
城へ付随させる建設物というところから、「格式」という意味もありますね。
あとはただ単純に「長い・高い」と読んでもグッドです。
・牢獄読み
童話やアニメなどで塔に幽閉されるシーンを見たことがありませんか。
ラピュタのパズーも閉じ込められて石をよじ登っていましたよね。ラプンツェルのお話もあります。
牢獄として、または人目に付かないように隠す目的で塔を使用していたことがわかります。
そこから、解釈としては「孤立、孤独、離別」などの独りぼっち、世の中から排除された存在をイメージできます。
私のルノルマンカードは塔のデザインがあまりにも恐ろしく、初めて見たときは「これは明らかに凶札だ」と確信しました。
怖すぎてトップページに使用してしまったほどですが、意味を知るとそんなこともなくて逆にがっかり。
ちなみに塔と蛇、または塔と熊で母、父を表します。
だから怖かったのかな(笑)