カードのセンテンスイメージを一枚ずつお伝えするページです。
意味を覚えるのではなく、ぜひイメージを作り上げてください。
日清デカうま豚ニンニク豚骨醤油風味
マシマシにんにくの風味がうまさの決め手
はい。
とてもおいしいカップラーメンです。
わたしはニンニクの国のお姫様なので空気のようにそれを食べます。
食った後の胃がめちゃめちゃ臭いけどそれはおいしかったあの時の代償。
人が何かを得ようとすれば同等の代価が必要。これを謳ったアニメもありましたが私は「おいしさ」を得るためにさらに代価をつぎ込みます。
酢+タバスコ+おろしにんにく(チューブ)
マシマシニンニクにさらににんにくを増し、主に酢から作られてるタバスコと合わせて酢を足していく。
すっぱい&すっぱい辛い&臭いでもうイリュージョンです。
お試しあれ!!!
旦那がいなければ手抜き飯。ルノルマンカード占い師狐月庵です。
ブログの更新が全くできておらず申し訳ありません。
何とかエラーとかいって画像がアップできなくなってしまったのでなんとか頑張りますがひとまず画像なしでアップさせてください泣
あれ?できた!!
今回のカードはハートのカードです。
ざっくりワードは愛、満足、情熱です。
概要
<キーワード>
愛、愛情、情熱、好意、恋愛、良い関係、満たされる、満足、癒し、調和、安らぎ、喜び、寛大、楽しみ、回復
<種別>
ドポジティブカード
<健康>
血管、心臓系
<時期>
春や夏、24日、24日間、24週、24か月
<人物>
愛にあふれる人、感情の豊かな人、寛大でやさしい人
解説
これはたくさんのことを説明すると余計ややこしくなりそうなので、ハートって・・・と思い浮かべていただいたものがほぼジャストだと思います。
一応いつもの解説に入りますね!
うちらめちゃラブい読み
ラブいってなんなんですかね。
周囲と毛色の違う私でしたのでアイデンティティが確立されるまで周囲となじめなくて大変悩んだものでしたが、そんな私も一応友達と遊ぶことがありました。
その時ですが、プリクラを撮影したんですね。
一人ギャルの子が、落書き機能で「うちらめちゃラブい」って書きこんだんです。
ラブいってなんじゃ・・・?
私らはラブかったんか・・・?
最近聞いて驚いた「マジ卍」くらい驚きましたがそんなことは置いといて。
主に愛情の現れと呼んでいただいて結構です。
実際に鑑定の場で「ラブい」とお伝えいただいても通じるかもしれませんが責任は負いかねます。
そして上記のケースでいういわば友情のようなものも「ラブい」そうなのでまあ仲良しだとか精神的に満たされる間柄であると読んでください。
例えば男性カード、女性カード、ハートというように並んでいたら、これは女性がハートを背後に隠しているように見えますよね。
相手の相談内容によってはそのような並びであるときには「まだ愛情を共有できていない状態」と読みます。
ちなみにこれが出たから結婚まで行くかというとそれはわかりません。
ハートのみで判断するのではなく、結婚を読む場合には指輪のカードの位置も確認しましょうね。
ザオリク読み
ドラクエはやったことないです。
よってザオリクはなんか有名な回復の呪文ということしかわかりません。
そうなんです回復なんです。
癒しという解釈を書かせていただきましたがこれは内側の癒しを表します。
どういうことかというと、癒しには癒しでも精神的な回復を表します。
これも満たされているという感情の元、こういうことが起きるわけです。
まあ根本は変わりません。
まんまん満足読み
内側が満たされるということは…。
満足するということです。喜びを感じます。
それは何かの楽しみを行なったときかもしれませんし、何かしらの出来事が関係します。
思想の変化かもしれません。
なにか偶然ものすごくよいことが起こるというような外部的な幸せは示しておらず、いずれにせよ精神的な満足を表すので気持ちの変化を読みましょう。